文字化けしたメールはエンコードの変更で読める。

先日お客様のオフィスを訪問した際、

「メールが文字化けして見えないことが時々あるんですが、どうしたらいいんですか?」

文字化けメールと尋ねられました。

実はこの質問、ほかでもよくあります。

メールが文字化けしていると、ほとんどの場合、再送してもらっても同じ結果になります。

メールの送信元に再送依頼やFAXでの再送を依頼する前に、メールの受け取り側でできることがあります。

使用しているメールソフト(多くの場合WindowsメールやMicrosoft Outlook等)で文字化けしているメールを表示し、”エンコード”を変更してみるとほとんどの場合見ることができます。

実際、メールのヘッダー情報でエンコードの形式を調べてみると、使用されているエンコードがわかります。

日本語メールを”送信”する場合の一般的なエンコードの設定は、”日本語JIS(ISO-2022-JP-1)”が一般的なようです。

ただし、テキスト形式(文字のみ)の場合は上記のエンコードで送られますが、HTML形式(絵や写真などを添付ではなくて文章に埋め込んだものなど。)のメールは、”UTF-8″で送られています。

通常は、上記のどちらの形式で送られるメールも、WindowsメールやOutlook等のメールソフトが自動的に判別して読み取ることができますが、まれに自動的に判別できない場合もあるようで、それが文字化けを引き起こします。

わかりやすいページがあったので、参考にして下さい。

ちょっと難しいですが、こんなのもありました。

送り側が、文字化けが起きないように気をつけることは、一般ユーザには厳しいようですね。